部分積分をするときに無駄な\(f'(x)\)を書くな
以前の高校の教科書は部分積分は次のように書いていた。 \(\displaystyle \int f(x)\,dx =F(x)+C\ (Cは積分定数)\)のとき,\(\displaystyle \int f(x)g(x)\,dx = \underbrace{F(x)}_{積分した}g(x)-\int F(x)\underbrac...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
以前の高校の教科書は部分積分は次のように書いていた。 \(\displaystyle \int f(x)\,dx =F(x)+C\ (Cは積分定数)\)のとき,\(\displaystyle \int f(x)g(x)\,dx = \underbrace{F(x)}_{積分した}g(x)-\int F(x)\underbrac...
はじめに 言いたいことは表題の通りです。自分のための覚書です。 自分が買ったものをイントールさせないAdobeはひどい 私の仕事には入試資料などの整理のために「Adobe Acrobat Pro」が必須だ。PDFにしおりを入れたり,一部を抽出したり,OCRをかけたり,と色々できるからだ。 以前は適宜CD版を買ってversion...
最近は「http://」で始まるURLを開こうとするとブラウザに「保護されていない通信」とか「危険なサイト」とか表示されることがあります。「https://」で始まる暗号化した通信が推奨ささているからです。 このブログのURLも今までは https://saitei.net だけでしたが, https://saitei.net ...
最近のコメント